(1) 日経クロステックが選ぶCIOオブ・ザ・イヤー特別賞受賞 みんなの銀行 宮本CIOが語る「フル内製化」「BaaS」挑戦の真意【前編】 - (Page.10)

 
政治・経済・社会

痛みを伴う「技術的負債」を自ら背負う覚悟が、成長の鍵

「内製化ってどこまでやるんですか?」と今でもよく聞かれますが、私は昔から「100%プロパー(正社員)のエンジニアで賄うこと」だと答えています。

SaaSやPaaSなど使えるものは大いに使えばいい。でも、自分たちでつくるプロダクトは、自分たちで愛情を込めて100%つくり、保守・運用まで手掛けるべきです。なぜなら、自分たちでやらなくなった瞬間、その領域の改善は止まってしまい、技術的負債を自分たちで生み出しながら、それをパートナー企業に押し付けることになってしまうからです。

トレンド新着記事