【大阪・関西万博】「駆け込み万博」で初めて来場する人に……これだけは伝えておきたい「Expo 2025 公式マップ」について / 他 - (Page.3)

 
生活、趣味

公式マップは、建物に番号が振ってあり、それを別途探して見つけなければならないという仕様。
「コネクティングゾーン」「セービングゾーン」「エンパワーリングゾーン」といったエリアに分けてあり、逐一「えーと、『C01』は……ネパールか」といった作業をしなければならないので、なんともストレスがたまる。

一方、有志の作ったMAPは建物の上に国名や館名(大阪ヘルスケア等)が書かれているので見やすいのである。
当日予約の時間なども記載されており、こまめに情報を更新してくれるのも嬉しい。

トレンド新着記事