SRHRを知っていますか? SRHR for JAPANが発足キャンペーンを開始 - (Page.7)
SRHRについて知らなかった人も内容を知った上で、「SRHRは重要だと思うか」という問いには56%もの人が重要と思うと答えている。しかし、「実際に日常生活で尊重されているか」については35%。SRHRは重要と感じながらも、自らが尊重されている実感を持てていない人が多くいるという結果だった。
また、10代は性の知識学習意向も高いという結果も得られたという。だが情報を得たいと思っている一方で正しい知識を学校や家庭で得られていない現状も明らかになっている。その先に起こりうることが望まない妊娠などなのかもしれない。もちろん若年層に限った話ではないが、自分の意思で選択できるよう正しい知識の必要性を強く感じる。
ガジェット通信 / © 2024 東京産業新聞社
Copyright TRANCE MEDIA GP All Rights Reserved.