【美味しく食べて駆除】富山県の高校生が開発した害獣ウニのリエットがヤバすぎる →天才かよ - (Page.2)
温暖化などの影響で近年海水温度が上昇しているため、ムラサキウニの繁殖期が長くなり、成長も早まり、そして冬でも生き残るようになりました。
その結果全国の海域でムラサキウニが大量発生し、大問題になっています。
ムラサキウニが大量発生すると、磯焼けが起こり、漁業資源の減少し、それによって経済的にも被害が出てしまうからです。
ガジェット通信 / © 2024 東京産業新聞社
Copyright TRANCE MEDIA GP All Rights Reserved.