いすゞグループ、”物流の可能性”を形にしたコンセプトカー「VCCC」を世界初公開【ジャパンモビリティショー2025】 - (Page.4)

 
生活、趣味

しかし、Eコマースの拡大などにより輸送需要は増え続け、国土交通省は2030年には輸送力が34%不足すると予測していることから、「100年に一度の変革期は努力だけでは乗り越えられるものではありません。物流が止まってしまったらどうなるでしょうか? スーパーやコンビニから食料が消え、病院に薬も届かなくなります。経済活動は成り立たなくなり、社会はたちまちストップします」「“ラストワンマイル”も重要なテーマです。都市と地方、それぞれに合わせた解決策を考えなければなりません。特に地方では移動手段の確保。ヒトの“運ぶ”も課題となっています」(伊藤氏)、「生産地と消費地を結ぶ幹線輸送には人手不足など様々な問題があります。長い荷待ち時間も解消が求められています」(南氏)と危機感を募らせる。

トレンド新着記事